プロフィール
名前:集団田中’98
年齢:15歳
誕生日:知らん。
性別:男女混合
職業:ごくつぶし
ウェブサイトURL:http://www.you-frontier.com/tanaka98/
一言: top_pic2011.jpg

Q.だからぁ、集団田中って…何?田中さんの集団なの?

A. 【集団田中’98】とはお笑い演劇集団です。かつてアノお笑いコンビが在籍していたという伝説の組織です。集団田中’98ではメンバー、スタッフを随時募集中です!

 芝居の基礎からコントの作り方、パントマイムなどの身体表現やパフォーマンスなどの魅せる技術、正しい日本語や障子の張り替え方、上司との飲み会をやんわりと断る方法、新鮮な野菜の見分け方などを懇切丁寧にお教えします。

 コチラのメールフォーム、もしくはブログへの書き込みからでも受け付けますよ。お気軽にどうぞ。


flier01_big.jpg flier_ura.jpg

2014年9月5日(金)〜7日(日
北池袋 新生館シアターにて公演開催決定!!

『さよなら、ツナグンジャー』
前売り2500円 当日3000円
 
【出演】
なっぱ(小林 梢)
田畑 忍
原 朋之
吉田 美穂
願羽 マサル
坂口 祐輝

【スタッフ】
作・演出 成田山 三樹夫
照明 国吉博文
音響 牧野宏美
舞台美術 小川丈皓デザイン事務所
制作 遊フロンティア

チケット絶賛発売中っ!
集団田中’98の公演や環境戦隊ステレンジャー、科学実験パフォーマンスなどでキミの力を奮ってみないか?             BLOG5977.JPG

2007年06月19日

ただいま、日本

どうも、集団田中の田中です。

突然ですが、今、日本です。
年末年始に帰ったばっかりなのに、なぜ私は日本にいるのでしょう……。




それは、正式に帰国したから!



もう、東欧の小国には戻らなくていいのだ!



やっと帰ってこれた…

やっと…

永かった…

日本に住むの、5年2ヶ月ぶり。
嫁さんは、7年4ヶ月ぶり。


超浦島太郎状態!!


そして、「半ヒキ主夫」だった俺も、働かなければならない……
もうすぐ39歳だが、いきなり単なる「無職」になってしまったので。
いや、今までだって単なる「無職」だったんだけどね。

贅沢言ってる余裕は無いのに、以前やってた仕事じゃない仕事を探すことにした。

そのうえ、舞台・お笑いからも、完全に離れることにしました。

「集団田中」関係者の方、すみません。
「集団田中」なのに、田中が0になってしまいます。
いや、もうずーっと前からブログを除けば0だったか……。

申し訳ないです。

「東欧引きこもり日記」から4年近く(たぶん)続いていた私の日記も、今回が最終回です。
ご愛読いただいた方、ありがとうございました。

これからも「集団田中」をよろしくお願いします。

それでは、さようなら。
posted by tanaka98 at 01:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月12日

少し前のことですが

フォアグラを買ってみた。

フォアグラなんて、ステレンジャー指令の結婚式でしか食べたことがない。
たまに行く倉庫型スーパーの冷凍コーナーで売っていたので、思い切って買ってみたのだ。

しかし…



どうやって料理したらいいのかわからない!


ネットのレシピサイトで検索しても出て来ない。
グーグルで探してみると、いくつかレシピがでてきた。
しかし、いまいち良くわからない。
中国の奥地に住む人が、寿司の作り方の本を読んでも良くわからないのと同じだ……と思う。

まあいいやと思い、買った半分を解凍し、分厚いままフライパンで焼いてみた。

自作のソースとこの国名産のトリュフをかける(贅沢!)。

いつもよりいいワインを用意し、思い切って食べる!




生臭い!





ねちゃっとしてる!





不味い!





料理失敗!





高かったのに!





落ち込む俺…

1週間後、残りの半分を食べることにした。
今度は失敗は許されない。

今度は、前回の半分に薄切りした。
そして、薄い牛ステーキを焼き、その上に焼いたフォアグラを乗せ、濃い目のソースをかけた。

恐る恐る食べてみる…




うまい!





これはうまいぞ!




成功だ!




半ヒキ主夫が、フォアグラ料理を成功させたのだ!



この国で魚をさばけるようになり、巻き寿司どころか握り寿司まで握れるようになった俺が、ついにフォアグラまで料理できるようになったのだ!

人間やれば出来るのだ!

とはいえ、たぶん、もう2度と作らないと思うけど…
posted by tanaka98 at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月06日

お疲れ様です

みなさま、公演お疲れ様でした。
ここに書き込んでいるにもかかわらず、どんな公演だったのか全く知りませんが…すみません。

初めてブログを書くのを忘れてしまったのを、ついさっき気が付きました。
もう、ボケボケです。

今日は、他人のおごりでメシを食いました。
最近、他人におごることが多かったので(嫁の金で)、たまにはいいもんです。
まあでも、おごられるよりおごるほうが、気が楽でいい(嫁の稼いだ金だが)。
メシも他人に作ってもらうより、自分で作ったのを食べてもらう方がしっくり来る。
しかし、それほど自分の料理を他人にご馳走しているわけではない。



だって、めんどくさいし。



なんじゃそりゃ……
posted by tanaka98 at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月28日

嫁さんと離れ離れの席で起こったこと

金・土・日と国内旅行(もちろん日本ではない)して来ました。

帰りの飛行機で、隣の席に座った男が、やたら「ハアハア」喘いでいました。
気にせずいたら、今度はせわしなく動き始めます。
やたら手を動かしたり、姿勢を変えたり、頭を振ったり…。

「あれ、なんかヤバイ奴かな」

と、少し不安になりました。

少しして、キャメロン・ディアス似の客室乗務員が飲み物を配り始めました。
隣の男は一気にミネラルウォーターを飲み干し、空のコップを持ったり置いたり、持ったり置いたり、ポケットにしまったり、出したり…




なにしとんじゃあ!




こっちも不安を通り越して、だんだんイライラしてきます。

飛行時間が40分少々なので、あっという間に着陸態勢に入ります。

すると男は、激しく貧乏ゆすりを始めました。



ガクガクガクガクガクガク……



ダッダッダッダッダッ……



左足が異様に激しく動いています。
周りの人も、びっくりしてみています。

なんなんだ、いったいどうしたんだ。

手を握ったり、開いたり、伸ばしたり、振ったり、また伸ばしたり!




ここは病院のリハビリ室か!



飛行機が着陸寸前になって、男は


ぐぅぎぃぃぃぃーー


と歯軋りだか呻き声だか、わけのわからない音を発しました。


俺が呻きたいわ!

怖すぎるんじゃ!


そして飛行機は無事着地、速度を落としていきます。

すると男は、



ふうはぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーー!



と大きく息を吐き出しました。

がっくりと全身の力が抜け落ちていきます。

そしてハンカチで、額の汗を拭いました。


もしかして、飛行機怖かった?

それであんなわけのわからん行動を?

いやいやいやいや、飛行機より、お前の方が100倍怖いって!

posted by tanaka98 at 21:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月21日

こんにちは、スタッフです!

先週、日本人楽器奏者の演奏会がこの街で行われた。

せっかくだし、嫁さんと出かけることにした。

会場に行くと、受付は知ってる人ばかりだ。
挨拶したり、話したりしていると、どんどん客がやってくる。
狭いロビーに人が溢れかえっている。
空席待ちのお客さんだ。

「お客さんの誘導お願いします」と頼まれた。
まあ、いいですよ。

お客さんの誘導の手伝いを始める。

そのうち、会場の椅子が足りなくなってくる。
あわてて、会場に椅子を運び込む。
だんだん忙しくなってくる。

立ち見客が出る中、10分押しで演奏会が始まった。
遅れてくる人がいたら、曲間に会場に入れてくれとのこと。
俺は廊下で、待機する…
かすかに漏れてくる楽器の音色を聞きながら……







……あれ?






俺、演奏会聴きに来たんだよな。






なんで、廊下で待機してるの?






いつの間にか、スタッフになってる!






やられた!




日本ではこんなことばっかりやってたから、なんの違和感もなく仕事を引き受けてしまっていた。

さっきまで受付にいた人も、ほとんどが中で演奏を聴いてるのに、俺は外で待機…。






えぇー





けっきょく、演奏会半ばで、俺も中に入れてもらえた。
やっと中で聴く事が出来た演奏は、有り難味が違ったです。
お客さんも皆さん満足されたみたいで、良かったですよ。

今度この手の演奏会に行く時は、スタッフに相応しくないど派手な格好をしていかねばと思った。


ど派手な服なんて、1枚も持ってないけど…。
posted by tanaka98 at 20:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月14日

牛を狙う、謎のアジア人

月曜日の朝、コーヒーを入れ、ネットをしていた。

そこに電話が…

出てみると、





山に牛でも見に行きませんか?





飲み仲間の料理人さんのお誘いだった…


山に牛…

いい年したおっさんが二人で、月曜の朝から、山に牛を見に行く…







ぜひ行きましょう!






俺は即決した。

他にやることも無いのだから、牛くらい余裕で見に行くでしょう。
ダラダラとネットをしているよりは、よっぽど健康的でいい。

30分ほどで、料理人さんが車で迎えに来た。
山に向かいながら、





牛を盗みにきた中国人と間違えられませんかねぇ。





銃で撃たれたりして




などと、軽口を飛ばしていた。



そして山についた。

牛を放牧しているという場所に行ってみると…


IMGP0741.JPG



あれ…






牛いないじゃん!






速攻帰った。




「銃で撃たれなくて良かったですねー」

とか言いながら…
posted by tanaka98 at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月07日

外国で病院は嫌だな…

先週、病院に行った。

公立の病院だが、増築に増築を重ねたような、迷路のような病院だった。
まるで、柱の影からゾンビでも出てきそうな…。

1回目行ったときは、こっちの言葉が話せるY君のおかげで楽勝だった。
検査技師は、普通に英語で嫁さんとやり取りしていたし。

2回目、Y君はいない。
途中まで、嫁さんもいない。

俺1人…

ナースステーション的な場所に行くと、医者だか、看護婦だか、事務員だか、用務員だか、全く判別の付かない女性が複数いた(後で看護婦だとわかったが)。

彼女達は、英語が全く話せない。
誰も話せない。
もしかしたら、俺以上に話せない。

電気工事の兄ちゃんや、タクシー運転手でもそこそこ英語を話すのに…。

困った彼女達は、近くにいた入院患者(20歳くらいの女性)を連れてきた。

おいおい、



顔の青ざめた病人に通訳させるなよ!



なんか、ふらふらしてますよ!



腕にチューブかなんか、刺さってるし!



むちゃくちゃ寝癖の付いた入院患者は、相当わかりやすい英語で俺に説明してくれた。
なので、俺もほぼ100%理解することが出来た。

おそらく、外人を見ただけで緊張してガクブルしてしまうような田舎の中学生でも理解できただろう。

入院患者、ありがとう。
そして、すまんかった。
posted by tanaka98 at 23:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月30日

ゴールデンウィークは小国で

いつものビアホールに飲みに行ってきた。

俺と料理人さんが、ビアホールの駐車場を通り抜けようとしていると、観光バスから人がうじゃうじゃと出てきた。



日本人だ!



ゴールデンウィークに、こんな遠方の小国に。
高いツアー料金払って、お金持ちの方々です。
じーっと待っているのも変だし、大勢の日本人観光客に混じって、ビアホールへ。

日本人の団体は、店の奥でわいわいガヤガヤ楽しそうにしている。
俺はいつもの窓際の席に座り、イカとか、白身魚のフライを食べながら、ビールを2リットルほど飲んだ。

1時間ほどして、日本人団体客は出て行ったのだが、しばらくしてまた駐車場にバスがやってきた。
降りてきたのは、またもや日本人だった…。


に、日本人だらけですね。


年配の人が多いけど、多少若いカップルも混じっている。
有意義なゴールデンウィークの過ごし方だ。

この国は経済的にダメダメなので、皆さんジャパンマネーどんどん使っちゃってください。
俺も経済的に貢献するために、どんどんビール飲むぞ!
posted by tanaka98 at 18:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

まあ、いいや

日曜日は、知人の家に遊びに行った。

行く途中、別の知人が偶然車で通りかかったので、待ち合わせ場所まで乗せて行ってもらった。
この街は、首都なのに狭すぎる。
何度も書いたけど、あまりにも知り合いに会い過ぎるのだ。
地元の町内を歩いているような感じ。

待ち合わせ場所でY君と待っていると、ベンチで寝てるおっさんがいる。
顔にタオルをかぶせて熟睡体勢。

ホームレス的な人かな と思って見ていると、突然ガバッと起き上がり、こっちに向かって来るではないか!
なんだなんだと思っていたら、知り合いだった…。

いくら治安がいいとはいえ、人がぞろぞろ歩いてる場所で寝っころがって…。
どんだけこの国になじんでんだよ! と微笑ましくなった。

俺もそうだけど、何年も住んでいると外国という気がしなくなってくる。
NYやパリだと、たぶん何年住んでも外国だろうけど、この国・街はなじみやすい。
全然言葉話せないですが…。

車を運転してくれる知人がなかなか来ない。
さっきまでベンチで寝てた知人がビールを配り始めた。

いやいやいや、ちょっと待て。
俺たちはアジア人で目立つし、ここは首都のど真ん中だし……



……プシュッ、ゴキュゴキュゴキュ



ぷはーっ!



うまい!


もうなんか、なんでもいいや、ビールうまいし…
posted by tanaka98 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月16日

1ユーロ161円て…、なにかの冗談か!

今回も写真を貼りますよ。

IMGP0594.JPG

これ、もちろんUFOじゃないです。
天気がいいので、窓を全開にして昼ビールを楽しんでいたら、エンジン音を轟かせて現れました。
なんか、機体デザインが古臭くないですか?
ヘリコプター黎明期のような感じ。

はい、次の写真。

IMGP0571.JPG

昨日、街の中心部にある旅行代理店にて撮影。

日本旅行の案内ですね。
10日間の日程でしょうか。
17990knとありますが、だいたい36万円くらいです。

日本だと、OLでもなんとかなる額でしょうが、こっちの人にしたら、かなりの大金です。
よほどの金持ちでないと、参加できません。

次。

IMGP0531.JPG

こっちのレストランでよくある「ミックスグリル」(2人前)です。
写真ではよくわからないかもしれませんが、ものすごく量が多いです。
4人前くらいあります。

こっちの人は、これプラス、スープにサラダ、パンを食べます。
もちろん、スープもサラダも大盛りで出てきます。

例:一般的なパプリカ味のスープ(2人前)。
IMGP0528.JPG
銀色の巨大なボウルを見よ!
たっぷり4人前あります。

なんだったら、デザートもガンガンいきます。

……おかしいです。
posted by tanaka98 at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月08日

宗教行事

土曜日の朝、イースターのせいで、街が閑散としている。
道路を走っている車の数も、かなり少ない。
あぁ、ここはカトリックの国なんだなという感じ。

店にビールを飲みに入ったが、全然客がいない。
観光客っぽいのが2組いるだけ。
いつもは混んでいるのに、なんだか寂しい。

スモークサーモンサラダと2人用揚げ物プレートを注文する。
そしたら、大皿にサラダ、楕円形の超大皿に揚げ物が…。
こんな量を二人で食べるのは不可能だ。
4人いれば、なんとかなるほどの量。

おっさん2人で生ビールを飲みながら揚げ物をつつくが、案の定けっこうな量が残ってしまった。
お勘定を頼むと、日本円換算で4500円くらいだった。
生ビール8杯+上記の注文で、この値段。

安いっす。

帰りに、酔っ払いながらデジカメで撮影しまくった(行きに撮った写真も含まれてます)。

IMGP0479.JPG
IMGP0482.JPG
IMGP0496.JPG


町の中心部はなかなかの景色。


しかし、俺の住んでる地域に行くと…

IMGP0509.JPG
IMGP0512.JPG

なんか、治安が悪そうな……。

いや、全然悪くないんだけどね。
まあ、この国にしては、ちょっとだけ悪いかもしれないけど…。
posted by tanaka98 at 23:56| Comment(1) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

イエーイ!パーティー、イェー!

首都の中心部は粗大ゴミ回収の日が近づいている。

あちこちで粗大ゴミを出しているので、街の景観が見苦しいことになっている。
アパートの前や歩道等のちょっとしたスペースに、ゴミがどんどん積まれていくのだ。

そして、それを物色してまわる人たちがいる。
主にロマ人(ジプシー)である。

普段あまり姿を見ないが、ゴミが出だしたとたん、あちこちで姿を見かけるようになった。
いつもはどこにいるのだろう…。

大人も子供も、ゴミ回収に精を出している。


最近赴任してきた人は、何かされるのではと、不安がっていた。
そんなに危険な存在ではないのだけど(たぶん)、まあ外国であきらかに身なりの悪い集団を見たら、不安になるのはわからないでもない。

というか、我々だって、この国では珍しい存在のアジア人だし。
ジロジロ見る子供とかいるし。
幸いなことに、対日本人感情は大変良いですが。


話しはむちゃくちゃ飛びますが、
先日、家具、家庭用品の店に行ってきました。

そこで発見したパーティーグッズのコーナー。

IMGP0425.JPG

なんだ、「さよならパーティー」って…


これも。

IMGP0427.JPG

これも。

IMGP0424.JPG

なんで着物着た女(芸者?)のイラストなのか。
意味がわからない。

着物着た女は、

パーティー!

って感じなのだろうか…
posted by tanaka98 at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月27日

4回目の春

3人の日本人が帰国するので、空港に見送りに行ってきた。
2人は3年、1人は2年の赴任期間だった。

うちはもう4年もいますが…。


空港に行ったのは2ヶ月ぶりだけど、相変わらずしょぼい。

IMGP0401.JPG

これでも、この国一番の国際空港(のターミナル)です。
日本の地方空港でもこんなに小さくないでしょう。
2階建てだけど、2階なんてレストランがちょろっとあるだけだし。


それに比べてこれ。

IMGP0408.JPG

なんだかわかりますか?
某世界一の大国の大使館です。

空港の近くに2年ほど前に建てられました。
この写真で伝わるかどうかわからないけど、超立派! でかい!

東欧の小国に、こんなでかい大使館を建ててしまう某大国は、ホントに大国だと驚いてしまう。


関係ないけど、この国の中央駅前の広場。

IMGP0415.JPG

なかなかきれいで、私は好きです。

そこで水浴びする鳩たち。

IMGP0412.JPG

以上、あまり書くことがないので、

写真でごまかしました
終わり
posted by tanaka98 at 01:21| Comment(3) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月19日

東欧で身につける技

先週は大変忙しかった――と書くと、
「半ヒキのおまえがなんで忙しいんだ? ああ?」
と言われそうだが、実際忙しかったのだから仕方ない。

この春、数人の日本人が帰国し、代わりに数人やって来る。
で、歓送迎会が何度も何度も開かれるのだ。

先週は4回歓送迎会が開かれた。
これは半ヒキにとっては、かなり過酷な状況だ。

日本人だけでメシ食ったり、酒飲んだりならば、まだいい。
しかし、異人さんと共に飲んだり食ったりしなければならないのだ。
異国の地にいるのだから、あたりまえと言えばあたりまえだけど。

いや、異人さんと一緒でも、ただ飲んだり食ったりだけならまだOK。
しかし、そうはいかない。
なぜなら、話しかけられるからだ!

挨拶するくらいなら、まだいい。
しかし……


俺に話しかけるな!
察しろ!
空気読め!



部屋の片隅で目立たぬように酒を飲んでいるのは、話しかけられたくないからだ!
それくらい分かるだろ、ふつう。

俺専用通訳の嫁さんも、最初は俺と一緒にいるが、ずーっと一緒にいるわけではない。
俺一人ぼっちになる時間もしだいに増えてくる。
そんな時に話しかけてくる、空気を読めない奴が必ずいるのだ。必ず。

「ニホンノカタデスカ?(英語で)」
「え、あ、そうです(あたりまえだろ?)」
「トウキョウカラキマシタカ?」
「そ、そうです(関西人だけどな)」
「トウキョウハあしkふぁおえrじゃn?」
「え? なに?」
「アナタハあhsfなおえhんいあえhデスカ?」


わかんねーんだよ! 
とたんにわかんないんだよ!
完全に見失ってるんだよ。



世界地図持って、見知らぬ土地を歩いているようなものだ。
サッカーしか知らないブラジルの少年が、いきなり東京ドームのマウンドに立たされたみたいなものだ。

俺にどうしろと?
空気読まないおまえが悪いんだよ!

そんなこんなで、疲労は増すばかり。
土曜日は、来週帰国する女の子の家に夫婦で招待された。
20人くらい来るらしいが、ほとんど日本人だろうと思っていた。

しかし、あろうことか、ほとんど異人さんだった……。
その日は、俺と仲の良い日本人料理人さんも来ていた。
料理人さんはたらふく飲めるということで、超ご機嫌だった。

しかし、続々と訪れる異人さんを目の当たりにして、見る見るうちにブルーになっていく。
そう、料理人さんは、俺以上に英語が話せない。
部屋にあふれかえった異人さんに包囲され、ビールを異様なスピードで飲み続ける料理人さん。

わかるよ、あんたの気持ちは、嫌というほどわかるよ。
俺がそばにいてやるから心配するな。


なんの役にもたたないけどな。


過酷な状況の中、超ハイペースで飲み続けた料理人さんは、途中ダウンしてしまい、タクシーで送還されてしまった。
力になれなくて申し訳ない。
俺も、後半の記憶がほとんどない。

酔っ払ってしまえば、外国でも日本でも関係なくなる。
捨て身の対処方法だ。

今週の歓送迎会もそれで乗り切ろう。
仕事量が増える俺の肝臓さん、ごめんなさい。
もう少しの辛抱ですよ。
posted by tanaka98 at 17:39| Comment(3) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月11日

もてる男in東欧

日本から遠く離れた辺境の地で半ヒキの俺だが、いろんな女からメールが届く。
なんていうかもう、多すぎて困ってしまうほど続々と届く。

そう、実際困っている。

なんでこんなに女名義のスパムメールばっか来るんだよ!

心美だの、杏奈だの、菜摘だの、優衣、鈴音、瑠菜、彩、美憂、美月…いろんな名前で来る。
なんかアニメかギャルゲーのキャラの名前を羅列したかのような…。
出会い系の業者だろうけど、そこはかとなく腹立たしい。

俺はyahooとinfoseekのメールアドレスを使っているが、yahooの方には全く来ない。
infoseekの方だけ山のように来る。
しかも、楽天で買い物をするたびに増える…。

どういうことですかね…。

業者から情報が漏れているのか、それとも楽天本体からか…。
いや、他にもAmazonとかでも買い物してるから、漏れ場所を特定するのは困難ですが。

しかも、楽天でエロ商品を買ったわけではない。
「乾燥もずく」とか、「海産物」等を購入しただけだ。
それで、前田鈴音 件名「こんばんは」とかメールが来てもなあ。

そう、件名もなかなかいかがわしかったりする。
「こんにちは」とか、「はじめまして」とかはまだいい。
でも、いきなり「あえますか?」っていうのはどうかと思う。

「もちろん会えるよ! お小遣い3万あげるよ!」とか返事したら、会いに来るのか? 東欧に。
10万円前後の飛行機代出して。

「今晩会えますか?」と言うのも来た。

無理だろ! 

乗り換え時間含めたら、成田から20時間前後かかるんだぞ! 間に合うか!
それとも、飛行機の中からメール出してんのか。
怖い!

そのうち、「どうしてわかってくれないんですか?」とか「これで最後にします」「やっぱりあきらめきれません」とか、
「彼女から相談されました」とか、もうストーカー並みのおどろおどろしい件名になってくる。

日本に住んでいたら、多少びびってしまうかもしれない。
PCが自動的に送信してるメールにびびるなんて、腹立たしいことです。
東欧の小国に住んでいて良かったです。
こうしてブログのネタにもできたことだし。
posted by tanaka98 at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月05日

めんどくさいけど、休肝日

東欧の小国に、日本人医師が検診しにやってきた。
飲み仲間の料理人さんが俺の前に受診したが、ブルーな表情で出てきた。

年末に受けた健康診断の結果がかなり悪かったので、
「酒量を減らさないとしゃれにならんぞ、おらあ!」
と脅かされた模様。
「俺も休肝日作るかな…」と、深刻な表情だった。

俺は休肝日を週に2日も作ってるので余裕。
先生に褒められた。
いやいや、もっと褒めろや!
俺みたいな人間は、他人に褒められることはめったにないんだよ、まじで!

検診が終わり、せっかく街に出てきたので1人で市場に行くことにした。
えらい! 半ヒキなのに、1人で市場ですよ。

シチュー用ににんじんが必要なので、形のいいにんじんを扱ってるおばちゃんのところで買うことにした。
1キロ8,85kn(180円弱)と札に書いてあったので、1キロ頼み、10kn札(約200円)出した。
しかし、なぜか、おばちゃんはお釣りをくれない。
なんでお釣りくれないんだよーー!
しかし、「ありがとう」「ばいばい」と、やたら威勢よく言われたので、すごすごと引き下がるしかなかった。

「なんだよ、俺が外国人だと思って、インチキしやがって」と思い、家に帰ってにんじんの重さを量ってみたら、1,5キロあった。
おいおいおいおい、インチキどころか、得してんじゃん! 
俺が外国人だからか、おまけしてくれてるじゃん!
たった数十円のことで、ほのぼのとした気分になった。
ありがとう、おばちゃん。
posted by tanaka98 at 06:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

東欧はしご酒

木曜日、西の隣国と、東の隣国から、日本人料理人がやってきた。
この国の市場にマグロを買いに来たのである。
その情報をキャッチした私の飲み仲間?の料理人さんに誘われ、4人で飲みに行くことになった。

東の隣国から来た料理人さんを除いて、みんな英語が不自由。
俺が接待する側だし、みんなの要望を聞いて、レストランで注文。
そんな時に限って、ウエイターがなんやらかんやら言って来る。

言われたとおりに持ってくりゃいいんだよ!
量が少ないだの多いだの、調理法とか他のお勧めとかもういいって。
飲みに来てるのに、俺の神経と脳みそが疲弊していくよ!みるみるうちに!

で、みなさん生ビールは何杯もおかわりするが、料理は半分くらい残した。
ほら、料理なんて適当につまめればいいんだから。
全然期待してないから。
イカのローストはうまかったけど。

そんなこんなで、4軒もはしごしてしまった。
家に帰ったら、午前1時を回っていた。
この国では、ものすごく健全に暮らしているので、こんなに飲み歩いたのは初めて。

まあしかし、皆様には楽しんでいただけたみたいだし、俺も楽しかった。
料理人さんの愚痴とか聞いているとなかなか楽しい。
みなさん海外で不自由しながら、頑張って働いていらっしゃる。

日本に帰ったら、ぜひ飲み屋とかやってほしい。
それも俺プロデュースで、俺の理想的な飲み屋を。
開店資金は、もちろん全額あちら持ちで……。
posted by tanaka98 at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

もちろん料理は、飲むために作っている

土曜日、市場に行くと、しょぼい白菜しか売ってない。
大根を売る店も減っている。
もう、冬も終わりに近づいているのか。

魚売り場で、アジ、サバ、いわしを買う。
全部自分でさばかなければならないのがめんどうくさいけど、新鮮でうまいのでたくさん買ってしまう。

そしていい感じのマグロ発見。
これは久しぶりの上物だ。
しかも、日本では考えられないほど安い。
ありがたく買わせていただく。


帰り道、イタリア人のパティシエがいるという店に、ケーキを買いに行く。
どのケーキも繊細で凝っていて、日本の店に来たような…(値段も日本並み)。

ケーキを買い、外に出てみると、なにやら仮装をした団体が街を練り歩いている。
ああ、カーニバル(謝肉祭)だった。
リオのカーニバルで有名なあのカーニバルです。

この時期、世界中でやっているのでしょうが、もともとはキリスト教(カトリック)に由来するものです。
去年も、一昨年も祭りを観に行ったのに、今年は存在すら忘れていた。


家に帰り、魚をさばき、冷凍庫に放り込む。
買ったマグロは、尻尾に近い部分だが、かなりいい色合いをしている。
4枚に下ろし、皮を切り落とす。

あまりに美味そうなので、今夜は寿司を握ることにする。
日本だと、105円(税込み)でマグロの寿司が食えるが、こっちで店に行くと、かなりの額になる。
しかも、回転寿司よりまずい…。

ど素人の俺でも、自分で握った方が、はるかに安くて美味い寿司が食えるのだ。

めんどくさがり屋の俺だが、この国に来たおかげで、魚はさばくし、寿司も握るようになった。
しかし、日本に帰ったらやらなくなるのは間違いない。
だって、ふつうに売ってるし。

しかし、酒の肴を作るのはやめない。
美味い酒が飲みたいから!
posted by tanaka98 at 08:20| Comment(6) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

冷蔵庫の中が空っぽでも東欧引きこもり

嫁さんが、女3人で1泊旅行に出かけた。

俺は、嫁さんがいないからといって、いつもと行動パターンが変わることは無い。
晩飯もちゃんと作り、PCで映画を観ながらビールを飲む。
たまにはコンビニ弁当食べたいなーとか思いながら。

夜11時過ぎ、茶色いお酒を飲んでいると、電話がかかってきた。
嫁さんからだった。

レストランで、倒れたとのこと。
食事して、少しだけワインを飲んで、3人で話していたらしい。
そしたら、急に気分が悪くなったらしい。

嫁さんは旅行に行くと、3回に2回は体調を崩して寝込んでしまう。
とても体が弱い。
激務により肩こりが進行し、めまいで歩けなくなったこともあった。
高校の時、テニスで全国大会に出たなんて信じられない。

倒れた後、嫁さんはホテルの部屋で、貸してもらった本を遅くまで読んでいたらしい。
で、翌日寝不足に……、倒れたんだったら寝ろや!
posted by tanaka98 at 22:53| Comment(3) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月05日

主夫専用「透け透けTシャツ」

先週、ちょっとしたイベントがあった。
手伝いをすることになった。

昔、自分がイベントを生業にしていたような気がしないでもないが、現在はどこにでもいる主夫だ(めったにいないって)。
指示されたとおりに、粛々と酒のサンプリングなどをさせていただく。

昔は、女の子がサンプリングするのを仕切ってたような記憶があるが、たぶん妄想かなんかだろう。
1日中家にいるから妄想してしまうに違いない。

イベント中は、外国語攻勢をうまくかわしつつ、なんとか乗り切ることが出来た(まあ、外国語ペラペラの奴が俺の隣にいた訳だが)。
ビシッとスーツを着ていると、出来る日本人と勘違いされるかもしれないので、気をつけなければならない。
よれよれのTシャツにジャージというのが、今の俺に一番に合うスタイルだろう。

そういえば、ヘインズのTシャツ数枚を、十年以上着ている。
繊維の層が薄くなっていて、肌の色がうっすらと透けて見えたりする。
それでも慎重に洗濯し、常用している。
どんだけ物持ちいいんだよ、俺。

嫁さんは、「もう捨てたら…」と言うが。

さすがに外出する時は、まともなTシャツを着る。
だって、事故にあって病院に運ばれたとき、透け透けTシャツを着てたらまずいでしょう。
密入国した中国人と間違えられて、ひどい目に合わされるかもしれないし。
posted by tanaka98 at 22:56| Comment(4) | TrackBack(0) | 集団田中の田中さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。