最近は、何か行事がないと更新しないページですが……
いや、何て事はないんですけどね
とうとう、ドカ弁(1発目でこの変換ですからねぇ)ドカベン終わりましたね。
いや、若い皆さんにはピンと来ないかも
ましてや、「ボールは友達!」や「諦めたら、そこで試合終了です」を
座右の銘にしてる人にもピンと来ないかもしれません。
ですが、僕たち世代や(阪急ブレーブスの黄金時代!セリーグは驚異の赤ヘル軍団の頃とか)僕のちょっと前世代(巨人V9や東京スタジアムを知る世代)はスポ根と言えば野球ですよ……ね。
ベースボール?
ノンノン!
や・き・ゅ・う!!
そんな魅力的なスポーツを身近に感じさせてくれたのが
「ドカベン」
もう、毎週毎週むさぼる様に読みましたよ……立ち読みで
(秋田書店の皆さんごめんなさい。中学に上がったらちゃんと購入してましたよ)
僕自身は、そんなに野球センスなかったので
大人になってからは、ただ応援するだけだったのですが
同い年の、中日のエース!山本昌さんも
ドカベンに、多大なる影響を受けたとか
偉大な漫画だったんだなぁ、と、あらためて感慨深く思います。
僕自身は、この頃連載されたいた
「月とスッポン」や「花のよたろう」と言ったマンガに
多いなる影響を受け、今ここにいる気がします。
僕の父は、様々な小説を読む事で、自分の生き方に影響を受けた、と言う様な話を聞いたことがあります。
僕は、「ドカベン(球道君も)ね」や 「月とスッポン」や「花のよたろう」「ブラックジャック」など様々な漫画に影響を受けました。
(小説も色々ありますが、とりあえずここでは省略します)
当然、もうかなり昔の事ですから連載継続してる作品
ドカベンだけだったんです。
それも、とうとう最終回
……さみしい
水島先生、そして、大好きなキャストの皆さん。
お疲れ様!ありがとう!!
夏の大会100回の年
また、どこかで、会えますよね!!
#ドカベン #高校野球 #少年チャンピオン